
白ひげの滝は、美瑛川の白金小函にあり、地下水から湧き上がる水が、渓谷の断崖の岩の隙間から細く数多く流れ落ちる青みがかった滝水が白い髭にみえることから命名されたとされています。 この“白ひげの滝”などから、アルミニウムを含…

去る1月16日は満月。 連日降った雪もやみ、快晴となったこともあり、この日を逃すと、1か月後か、合成しかないかととの思いもあり、急遽、スケジュールを変更して、頼まれていた満月と旭橋の撮影に・・・。 頼まれた方には、これか…
![[65] FUJI INSTANT CAMERA FOTORAMA 800 シリーズ](https://koyasu-camerabox.sakura.tv/wp/wp-content/uploads/2014/01/●7 フジインスタント フォトラマ 800AF-470x140.jpg)
FUJI INSUTANT CAMERA FOTORAMA を発売して、高感度化の必要性を感じ、世界初の高感度フイルム FUJI INSTANT COLOR FILM FI-800の商品化を図り、あわせて、FUJI IN…

1月17日 久しぶりの快晴 寒さをこらえて、近くの石狩川河畔に・・・。 知人のカメラマンも早々に来て、既に撮影に熱中。 前日の午後から晴れたこともあり、放射冷却の影響で、気温は急激に下がり、川霧大発生。 川霧が引いたのは…
![[64] FUJI INSTANT CAMERA FOTORAMA F シリーズ](https://koyasu-camerabox.sakura.tv/wp/wp-content/uploads/2014/01/●3 フジインスタント フォトラマ F50S-470x140.jpg)
富士フイルムでは、インスタント写真の将来性については、早くから予見し、基礎的な研究を進めていた。 1973年2月にNS事業部を発足させ、本格的な開発に取り組み、各分野にわたってひとつひとつの研究開発がおこなわれた。このN…

あけましておめでとうございます 本年もよろしくお願いいたします。 サンピラー 厳冬の撮影のご案内をするときに、必ず行くのが千望峠からの日の出撮影。 氷点下20度前後の寒さをこらえての撮影ですが、サンピラーが出た時の感動は…
最近のコメント