
毎年、滝川の菜の花まつりに撮影に行こうと思いながら、「いつでも行ける」と、思っていたこともあり、先延ばしにして、他人の作品をみてば、行けばよかったと後悔することが多かったですね。 今年こそは・・との気持ちもあり、最盛期の…

桜シリーズ 締めくくりは「八重桜」 例年なら、5月20日過ぎくらいから咲き始める「八重桜」。やはり、今年は10日も早く咲き始め、今は、ほとんど散ってしまいました。 これで、桜という名がつくのは、桜ではない「芝桜」だけでし…

桜の花の命は短いですが、今年は、ほんとに、パッと咲いて、パッと散ってしまいましたね。 例年のゴールデンウィーク終わってからの開花が、今年は、なんと、ゴールデンウィークが始まるや開花宣言、そして瞬く間の満開。 撮影を楽しみ…

今年は、なんとしてでも塩狩峠の「一目千本桜」を・・と、計画をしていた。 桜の開花が例年に比べて、異常に早く、タイミングを失しないように気をつけてはいたが、標高270mといわれているので、旭川市内から比べれば、10日から2…

旭川自宅界隈でのさくらの追っかけ撮影をしているときに、富良野の上御料の一本の桜が満開との情報があったとの話を伺い、急遽、富良野まで・・・。 上御料まで直行してから、ゆっくりともどってきながら、桜撮影を・・と、思っていたの…

今年のさくら前線、予想より早く、開花宣言では、最後の地 根室の「チシマザクラ」の開花まで進んでしまいました。 当地旭川でも、4月20日過ぎからの気温上昇がつづき、28日朝方、例年より1週間早く開花宣言。開花宣言を出された…
最近のコメント