
12月のトップページ
とうとう、今年も、師走を迎えてしまいました。
ただでさえ時間が早く感じられるのですが、師走の12月は、それ以上に、早く過ぎ去っていってしまうのでしょうね。
1年間やり残したことをひとつひとつ片付けながら、あわただしさを感じないような一か月にしたいとは思うのですが・・・。
今月は、無精をしてというのか、旭川市内で撮影した画像に絞ってみました。
時間があれば、カメラをもって、近くの常磐公園に散策にでかけ、撮影したら、仲間とカメラ談義をしたりすることが多くなりました。
本当は、大好きな美瑛・富良野まで足を延ばして撮影したいところですが、車を運転するのが億劫になってきたこともあり、自分の足で動けるところで、新たな発見を求めてシャッターを切ることがおおくなってきてしまいました。
旭川買物公園
毎年12月に入ると、あさひかわ駅間から続く買物公園はイルミネーションで飾られ、当然のように、撮影に出かけるのですが、今年は、せっかく積もった雪もほとんど解けて路面が出てしまいました。
今月のトップページでは、まずは初めに買物公園のイルミネーションを・・と、思ったのですが、そのような状況もあり、仕方なく、昨年撮影した画像を使ってみました。
もちろん、長時間露光をしていますので、歩く人は、ほとんどきえてしまいました。
閑散とした買物公園にみえてしまいましたが、これはこれで・・・。
雪
初雪とともに、もちろん常磐公園に・・・。
雪が降ったら、このもみじの葉に雪が積もるのを、なんとしても撮りたい・・・もみじの葉が散るのが早いのか、雪が降るのが早いのか・・と、通り過ぎることに気にしながら・・・。
願いが通じたのか、ベタっとした雪ではなく、サラッとした雪がうまいようにつもり、嬉しさのあまり、なっどシャッターをきったことか・・・
イチョウ
せっかく降った雪、落ち葉となった、黄色いイチョウと雪面を撮ろうと、狙っていたところは、毎朝、年中行われるラジオ体操に来られる方々に踏みつぶされて無残に・・・。
仕方なしに、あそこは、ここは・・と、思いながら、歩き回って見つけたポイントがココ!
もみじ
初雪の後で雪面に落ちるもみじの葉、例年は、引いて撮影することが多かったのですが、今年は、少し、アップ気味に撮影しようと・・。
公園のはずれのポイントでもあり、踏み荒らされることも少なく、安心して狙えるところ。
でも、雪面にうまく紅葉が落ちてくれるのかが、気になるものです。
銀杏
ナナカマドの実に雪が積もるのを狙いたいと、思うのは毎年のことです。
でも、タイミングがなかなかうまくいかないもの。
特に、最近は、カラスがいたずらして、ナナカマドの実を食べるのではなく、食いちぎって落として回ってくれるのは、カメラマンにとっては残念なこと。
ということで、銀杏の実に積もった雪は、どんな按配だろうかと、シャッターを切ってみました。
ナナカマド
ナナカマドの実がかろうじて残っているのをみつけたものの、降雪の後のお天気で溶けかかり、雫が凍ってしまいました。
これはこれで良しとするかと思い、しばらくの間、どうやって撮ろうか・・と、思案し、これで良しと思ってさつえいしたものの、帰ってパソコンでワクワクしながらチェックしたものの、満足するわけにもいかず、再チャレンジ。
でも、ほとんどが溶けてしまったあとで、撮影せずに戻り、前のデータを丹念にチェックしながら取り出したのがこの画像。