[10] FUJICA 35 SE & EE

FUJICA 35 SE

1958年12月に発売されたFUJICA 35 ML をベースにして、開発された富士フイルム初の露出計連動カメラであり、レンズシャッター式カメラでは、初めて、1/1000秒を切れるCITIZEN MLTシャッターを FUJICA 35 ML改良と共に搭載して、FUJICA 35 SE を1959年12月に発売した。

 1959年3月米国で開催された フィラデルフィア カメラショーに出品し、f1.9の明るいレンズと1/1000秒の高速シャッターを組み込んだレンズシャッター式露出計連動カメラということで話題を呼んだ。

 露出計は、セレン受光体を使用し、露出計とシャッターとの連動は、フイルム感度をあわせ、鏡胴部のレバーを操作し、目―タ―ノ指針を定点にあわせると、絞りとシャッター速度の組み合わせが決まる方式であるが、任意に絞りとシャッターとを選ぶマニュアル方式としても可能である。

 このFUJICA 35 SE は、f1.9レンズ付のほかに、f2.8レンズ付のものも、同時発売しているが、「正しい電気露出計、超高速1/1000秒、明るいファインダーを備えた待望のカメラ」として普及宣伝活動を繰り広げ、富士フイルムが将来のカメラ事業を見据えたカメラであったとのこと。

 

FUJICA 35 EE

FUJICA 35 SE 同様、FUJICA 35 ML をベースにして、開発されたが、FUJICA 35 SE をさらに改良し、シャッター速度優先のEE カメラとなっている。絞り指針窓がついており、撮影前に絞り数値はもちろん連動範囲内か否かがわかる。まyた、セミ連動の状態にして、意識的にオーバー又はアンダーの撮影が可能など、独創的な機構のカメラである。

 なお、このFUJICA 35 EE は、「カメラを向け、シャッターを押すだけ・・面倒な露光の計算は、正確な電気露出計が自動的に決定。だれでも、いつでも、失敗なく鮮やかな写真が撮れる“EE カメラ”だから、よく写るんです!」と、フイルムメーカーらしい宣伝を打ち出したカメラである。

 

FUJICA AUTOMAGIC

富士フイルムとしては、FUJIPET による需要拡大路線と並行して、35㎜レンズシャッター式カメラ市場での地位を確保していこうとの意気ごみもあり、積極的にFUJICA 35 M 発売以降、次から次へと機能を重視したカメラの開発と製品化を進めていった。

このような状況のなかで、1959年発売されたFUJIPET 35 以降、需要拡大路線がとん挫したように見えたが、1961年11月 廉価で使いやすい普及型のEE カメラ FUJICA AUTOMAGIC を発売した。ボデイはダイカスト、内部はプラスチックを使用し、重さが480gと軽量にできており、EE撮影時には、感度メモリをISO10~40までは1/40秒、ISO50~200までは、1/200秒のシャッタースピードになる。被写体の明るさにより、シャッターをきると、絞りが適正値に絞られる仕組みとなっている。