
先日、来年の撮影ツアーのご案内のため、現地撮影スポットのチェックに行ってきました。 その撮影ツアーのメインスポットの一つが「タウシュベツ川橋梁」です。 毎年、この「タウシュベツ川橋梁」は、今年は大丈夫なのか・・と、関係者…
![[81] 富士フイルム製カメラシリーズ完結にあたって](https://koyasu-camerabox.sakura.tv/wp/wp-content/uploads/2014/06/●富士フイルムスクエア写真博物館1-470x140.jpg)
富士フイルム製カメラシリーズをコレクター仲間との約束もありアップしてきました。 本来なら、約1年間で完了する予定でしたが、当初の紹介の仕方では、時間がかかりすぎることがわかり、とりあえずは網羅的に紹介しようと、途中から急…
![久しぶりの撮り鉄 SLノロッコ号[美瑛・富良野]](https://koyasu-camerabox.sakura.tv/wp/wp-content/uploads/2014/06/●0-SLDSC_9611-470x140.jpg)
今年も、6月7日から、旭川〜美瑛〜富良野の富良野線で、ノロッコ号が運行されました。 昨年を除けば、毎年、運行開始日から2日間に限り、SL C11が牽引。 撮り鉄ファンが、思い思いのスポットに陣取って撮影をしています。 今…
![[80] FUJICA SINGLE 8 SOUND REFLEX MOVIE CAMERA](https://koyasu-camerabox.sakura.tv/wp/wp-content/uploads/2014/06/●001 フジカシングル8 ZS400-470x140.jpg)
小型8㎜映画ファンとしては、映像と音との組み合わせの欲求はもちろん高く、それらの欲求に応えようとするメーカーの姿勢の表れが、1965年に富士天然色写真が、現像済みフイルムにマグネオストライプ用磁性体を塗布する受注開始と合…

5月最後の週になって、40数年ぶりとかで、30度超の真夏日を記録。 北海道遠軽町では、33.6度とか・・・。この日は、北海道全域で、記録的な暑さに見舞われ、国内でも、最も暑い地域が、北海道でした。 1週間前には、早朝氷点…
最近のコメント