
オホーツク海に流れる斜里川上流の「さくらの滝(清里町)」まで、日帰りドライブを昔の仕事仲間と行ってきました。 とはいうものの、旭川からの最短距離でも450㎞ですから結構な距離です。 それを、ついでに・・ということで、糠平…

札幌中心部より南西方面にある標高531mの山で、スキー場と展望台のある札幌市民の憩いの場所。 2011年に展望台施設の改装により、新型ゴンドラが導入され、もいわ山山頂駅からもいわ中腹駅まで行き、もーりすカーに乗り換え、展…

今週末には、3月です。 なが~い冬も先が見えた感じです。 まだまだ、安心はできませんが、除雪・排雪もすすみ、道路も路面が出て、春めいてきました。 そんな話題を、早朝の撮影場所で会話をしています。 そんな会話の中で、今年も…

今冬は、夕方の天気予報を見ながら、氷点下20度で晴予報が出ると、翌朝5時前には家を出て、散歩がてら、近くの石狩川河畔の旭橋のたもとに撮影に通いました。 とはいっても、天気予報がすべて当たるわけでもなかったり、川霧がたちこ…

今年の3月、偶然 富良野麓郷 開拓の森で、ハートの形をした雪を撮影。 以来、どのようにしたら撮影できるのか、テスト撮影を重ねてきました。 しかしながら、春に向かうとともに、雪も降らず、とん挫してしまいました。 この冬に…

今年こそは・・、今年こそは・・と楽しみにしながら待っていた雪と紅葉。 早々と初雪も降り、大いに期待したのですが、今年も残念ながら、雪と紅葉の撮影はできませんでした。 自然のやることですから、仕方ないのですが・・・。 4…
![旭川空港離発着機 [KENKO製2X TELEPLUS PRO 300のテスト撮影]](https://koyasu-camerabox.sakura.tv/wp/wp-content/uploads/2013/11/●1AIRDO737-700-DSC_1468-470x140.jpg)
出迎えに旭川空港に行くことになり、どうせ行くなら、久しぶりの青空だし、冬場になれば除雪もされなくなり、これからは、いつもの撮影スポットには、いけないだろうとの気持ちもあり、旭川空港離発着機の撮…

先日、来春に伊勢へ撮影に行かれるとのカメラマン仲間のお話を伺い、太平洋フェリーで、苫小牧から仙台経由名古屋までのお話をしましたら、興味をお持ちになられ、もっと詳しく教えて欲しいとのことでもあり、今回、紹介をさせていただく…

昨日11月7日は立冬、でも、昼間は10月上旬並みの暖かさだったとのこと。 夕方になると低気圧が発達しながら北海道を通り抜けるとの予報通り、突風と五月雨式の豪雨、凄かったですね。 一夜あけて、この嵐も通り過ぎ、またまた、暖…

先週、10月29日と11月1日に、この秋最後のご案内をしてきました。 木々の落葉はすすみ、ポプラ、カラマツの色づきが真っ盛りといったところでしょうか。 あと1週間程度は、場所を変えれば、まだまだ撮影が出来るところもあるよ…
最近のコメント