![[17] FUJICA M シリーズ](https://koyasu-camerabox.sakura.tv/wp/wp-content/uploads/2012/10/●1M-1-470x140.jpg)
FUJICA M シリーズ FUJICA M-1 シンプルな普及型 輸出専用カメラとして開発され1979年に発売された。晴マーク、曇マーク、シンクロマークに合わせて露光調節をするという簡易型カメラ。 F…

所用ができ、急遽6日間上京しました。昼間は、スケジュールに沿って、目的通り所用を順次こなし、早朝と晩はほとんどがフリータイム。したがって、東京で撮影を・・と思うと、旬の撮影スポットは、もちろん、東京駅との思いで、時間をみ…
![[16] FUJICA AUTO (全自動フジカ)](https://koyasu-camerabox.sakura.tv/wp/wp-content/uploads/2012/10/●1AUTO-5-470x140.jpg)
FUJICA AUTO5 フイルム装填まで自動になったお―とワインダーコンパクトカメラである。①フイルム簡易自動装填、②フイルム自動巻上げ、③フイルム自動巻戻し、④自動露出、⑤フイルム感度オートセットの5…

10月に入って、やっと、旭岳が紅葉し、この連休が丁度見ごろとか・・。ということで、美瑛の丘の紅葉もこれからといった感じ。10月2日3日の2日間、撮影ツアーのご案内の関係もあり、走り回ってきました。農家の収穫作業もかなり進…
![[15] FLASH FUJICA](https://koyasu-camerabox.sakura.tv/wp/wp-content/uploads/2012/10/●1FLASH-FUJICA-470x140.jpg)
FUJICA COMPACT 35 が1967年に発売されたあと、大阪万博を前にして、カラー写真化への動きが急ピッチに進み、コンパクトカメラは、ますます多様化、高機能化の道を歩みはじめた。そ…
![[14] FUJICA HD](https://koyasu-camerabox.sakura.tv/wp/wp-content/uploads/2012/10/●1HD-1黒1979-470x140.jpg)
FUJICA HD-1 世界初の35㎜全天候型EEカメラ。従来、カメラの弱点であった「水」、「泥」、「衝撃」などの問題を一挙に解決した生活防水式カメラで、操作は、ピント合わせ、シャッターを押…
最近のコメント