旭岳紅葉

旭岳紅葉

Read Article →
[51] FUJI DISC CAMERA

[51] FUJI DISC CAMERA

1982年 KODAKが従来と全く異なった方式の画面サイズが8.2×10.6㎜というDISC写真システムを発表した。 富士フイルムとしては、このシステムについての採用をするか否かについて、幅広く意見聴取し、国内採用は見送…

Read Article →
旭岳 紅葉

旭岳 紅葉

旭岳は昨年より25日早く、9月19日に初冠雪、旭川市内では、9月27日に氷点下の気温となり、初霜となりました。 秋を通り越して、冬にむかってまっしぐらといった感じです。 でも、紅葉の撮影をしないと、やはり、冬を迎えること…

Read Article →
清里 [北海道 東オホーツク]

清里 [北海道 東オホーツク]

美瑛・富良野は何度も来られ、ご案内をさせていただいている方のご要望もいれて、来春の撮影のご案内プランをくみたてています。 「知床半島に遊覧船で・・」とのご要望をふまえて、おおまかなプランを組み立て、ほぼ、同時期に下見をし…

Read Article →
[50] POCKET FUJICA シリーズ

[50] POCKET FUJICA シリーズ

KODACKが、1963年に発表したINSTAMATIC[26×26ミリ]システムの特徴を継承しつつ、小型化を図り 1972年には、あらたに、110[13×17㎜]システムを発表した。 富士フイルムもこのシステムを採用す…

Read Article →
TOKYO 1964 第18回オリンピック東京大会とフジカラーR100

TOKYO 1964 第18回オリンピック東京大会とフジカラーR100

2020年東京オリンピック開催が決まり、世の中は、オリンピックの話題で一杯ですね。 でも、遅々としてすすまない震災の復興ができて、はじめて喜ぶことではないかと思っております。まだまだ、原発問題の見通しが立たない中で、IO…

Read Article →
[道のある風景3] 美瑛 丘の道

[道のある風景3] 美瑛 丘の道

拓進館の裏側の道を「丘の道」と名付けられ、見晴らしの良いスポット。 春・夏・秋・冬を通じて、飽きない場所であり、あらたな発見をする場所でもあります。

Read Article →
[49] FUJICA INSTAMATIC システム(試作)

[49] FUJICA INSTAMATIC システム(試作)

イーストマン・コダックは、1963年(昭和38年)のフォトキナで、インスタマチック方式という新システム(コダパック・カートリッジフィルムとインスタマチックカメラからなるシステム)を発表下。 フィルムをカートリッジ化するこ…

Read Article →
9月のトップページ

9月のトップページ

月日のたつのは、早いもので、今年も2/3経過、ホームページを開設して1年経過しました。 ご覧いただいたかたがたのほとんどの方が、メールで直接ご感想をお寄せいただき励みになっておりますし、皆様からいただいたご感想を拝見する…

Read Article →
満月

満月

Read Article →